今日は雨。しかも自分は先週から引いている風邪が引き続きです。寒いですが、皆さんもご自愛くださいませ。
さて、タイトルの柿もぎです。
例年11月の頭頃のイベントな訳ですが、今年も同じタイミングでした。つまりは先週末の話です。遅ればせながらのご報告、ということで。
加えて、その週末から具合が悪かったので、実際には自分はほとんどやっていません。(最後の1個をとったくらい)妻と母でわいわいやっているのを、ベッドで聞いていたという状況でした。
2004年の建築工事中の際から、昨年までの様子は以下のとおりです。
2004年11月8日
2005年11月5日
2006年11月3日
そして、今年はというと・・・

見事に実のなる木の隔年の法則が成立しています。これがほぼ全て。ブログに記録を残しているこの4年の間で、一番少ないですね。
でも、少ないながらに大きさはそれなりにあって、案外甘かったようです。
例年のごとくお隣さんにもお裾分けをしたのですが、売ってるものでもこれほど甘いのはそうはない、というお言葉もいただいたそうです。

これも毎年のお約束として、「木守り」として一つ残し、来年の豊作を願います。
きっと来年はすごいことになりますよ(笑)
最後におまけ。
久しぶりのやまぼうしです。
結局今年も実はならず、紅葉が始まりました。たぶん、広くはない中庭ゆえ、風通しの問題とかできっと実がなりにくいのだと思います。でも、相変わらず縦に横に元気です。

もう少しすれば、綺麗な紅葉を見せてくれることでしょう。